2018年6月アーカイブ

■トヨタも出資の自動運転シャトルバス「May Mobility」 米国で運行開始【US】

■自動運転による無人長距離トラックを開発する「Starsky Robotics」【US】

■自律走行車と都市の「最良の関係」に必要なこと【US】

■VW、次世代自動運転車の開発連合を立ち上げ...エヌビディアやボッシュも参画【DE】

■ドイツ発のEVベンチャー「e.GO」初号機に試乗...CEBIT 2018【DE】

■アウディ、自動運転シミュレーション開発企業と提携...自動運転車を早期に実用化へ【DE】

■完全自動運転のロボレーサー、ヒルクライムに初出走へ...グッドウッド2018【UK】

■百度、フォードとAI技術開発で提携 自動運転に続き【CN】

■地場2社のEV公用車、政府高官が利用拒否【IN】

■中国BYD、車載電池生産能力4倍へ【CN】

■東電、新規事業集約し新会社 EVやドローンに3年で100億円【JP】

■珠洲市(前編):自動運転は地域助け合い移動サービスの最適手段【JP】

■パナソニック、自動運転車の遠隔監視 配車サービスで事業化模索【JP】

■自動運転で無人走行するロボットトラクター、ヤンマーが10月に発売【JP】

■EVシフトの陰でうごめく黒い思惑【JP】
■高級EVに第2の波、老舗メーカーが攻勢へ【US】

■フォルクスワーゲン、「全固体電池」ベンチャーに109億円を出資--2025年に実用化へ【DE】

■VWグループ、新型電動車を2020年までに生産開始へ...中国に新工場開所【DE】

■VWのEVレーサーが新記録で優勝、初めて8分を切る...パイクスピーク2018【DE】

■上海CESアジアで不気味なEVバブル沸騰【CN】

■広州初の2階建てEVバス、公共路線に投入【CN】

■長安汽車、南京でEV工場を着工【CN】

■台北のカーシェア、サービス開始を不透明に【TW】

■スズキ自動車の中国撤退は合理的か?中国メディア「危険」【JP】

■経済産業省、燃料電池車普及に向けて「セルフ式」水素ステーションを解禁へ【JP】
■たった1台の自動運転車が渋滞を緩和させるワケ 米ミシガン大学が研究【US】

■ルノーが電気自動車だけを扱う販売店をドイツにオープン【FR】

■NEVS、上海に年産10万台のEV工場【SE】

■EV補助金、乗用車を対象外に【IN】

■悲報...東工大終了のお知らせ AI・自動運転で薄れる存在感 名大がNo.1?【JP】

■EV急がず「最後発の賭け」 スバルとマツダ、費用対効果見極め【JP】

■日本のエコカーの暗い未来「水素社会どころかEV時代すら来ないかも」と考える理由【JP】

■自動車の近未来 日本はHV 欧州はPHV 中国はEV 富士経済が予測【JP】

■自動運転シミュレーターの開発促進 TRI、オープンソースの自動運転シミュレーター開発を支援【JP】

■「つながるクルマ」が帰る未来のモビリティ像【JP】
■フォード、提携戦略もEV重点 VWと商用車で【US】

■豪EV、成長予想も充電設備カギ握る=報告【AU】

■電気自動車の型式検査施設、官民協業で建設【ID】

■急速に進むEVトレンド、ユーザーの購入意欲は?【JP】

■幕張で自動運転の実証実験、公道で県内初【JP】

■EV ベンチャーに商機 簡素な小型車、アジアに需要【JP】

■2019年が「完全自動運転元年」になる現実を直視せよ【JP】

■国内7社、車の研究開発費 最高 自動運転など今年度3兆円【JP】

■トヨタ、米で自動運転の公道実験再開【JP】

■ブロックチェーン利用のEV「充電管理システム」実証実験の報告 〜P2P電力取引の可能性に向けて【JP】

■国際協力銀、新総裁の前田氏「電気自動車などに注力」【JP】
■GM、20以上の電動車を投入へ...自動運転は2019年の実用化目指す【US】

■Fiskerの自動運転EVシャトル「 Orbit」、年内に路上試験へ【US】

■知られざる自動車製造大手、中国のEVマーケットに進出【CA】

■EV製造業者協会、5つの部会を設置【IN】

■ヒュンダイがAI企業と提携、自動運転車に高度なカメラ認識技術導入へ...CESアジア2018【KR】

■京阪バスが滋賀県大津市の市街地で「自動運転」による営業運行の実証実験へ【JP】

■自動車産業のフロンティア「EV×SUV」市場を制するのは?大手8社の動向【JP】

■2030年に向けた真の競争軸とは【JP】
■買い物先に自動で移動可能に? Appleが自動運転特許を出願【US】

■ルノー、電気自動車の開発と生産に10億ユーロ以上を投資【FR】

■ZF、フルアクティブシャシー発表...自動運転車の乗り心地を追求【DE】

■中国が電気自動車に対する政策を変更、航続距離150km未満は補助金を撤廃【CN】

■低速EVの雷丁汽車、咸陽に年60万台の拠点【CN】

■EV普及は20年が加速地点 タタ配電、充電所など電力網強化【IN】

■キムコ、交換式バッテリー搭載のEVスクーター発売へ【TW】

■プロトン成長の鍵はEV開発、経済学者提言【MA】

■EVを巡る覇権争いに異変? 全固体電池で日本の自動車大手らが結集【JP】

■自動運転車の安全性の要件や安全確保策などを検討 国交省【JP】

■自動運転車両の高速道合流 官民タッグでシステム開発【JP】

■自動運転の精度向上 衛星画像の活用計画【JP】

■1社では難しい「レベル4」、オープンソースの自動運転ソフトが提供するものは【JP】

■ゴルフカートで自動運転? 意外な可能性に驚く【JP】

■神奈川県、EV充給電設備導入に補助金【JP】

■目指せ!!EV県 急速充電器普及へ補助 空白地域解消へ 水島製作所後押しも【JP】

■プラグインハイブリッド販売台数、2035年に現在の30倍へ【JP】

■ミネベアミツミ、中国・欧州で積極投資、1兆円へEV強化【JP】
■「イセッタ」復刻!? EVミニカー「マイクロリーノ」の魅力【CH】

■中国のEV普及は有言実行、無人運転で先駆けるのは商用車【CN】

■バイトン、サルーン・コンセプト発表 中国発 レベル4の自動運転も【CN】

■エルドアン大統領、国産電気自動車に関してツイート【TR】

■鍛造バーラト、英のEVメーカーに出資【IT】

■愛知県、複数台の自動運転実証 アイサンなどに委託【JP】

■"EVブーム"や"自動運転ブーム"はやがて収束する【JP】

■トヨタの自動運転ソフト開発新会社、即戦力エンジニアの新規採用を開始【JP】

■高齢者の「運転」に対する意識をアンケート調査--免許保有率や自動運転など【JP】

■VtoH電気、EV走行より家庭で多く消費 積水化学調べ【JP】

■日本ガイシ、沖縄・スマートシティーにNAS電池納入【JP】

■EV搭載蓄電池、自宅給電の利用多く/積水化学がV2H設置宅で調査【JP】
■Ford、自動運転車によるオンデマンド・デリバリーサービスをテスト中【US】

■テスラ、「完全自動運転」機能有効な新ソフトウェアを8月配布へ【US】

■グッドイヤー、自動運転車やコネクトカーの研究開発を強化...米プロジェクトに参画【US】

■テスラ、従業員の9%を削減 生産目標は維持【US】

■【EV需要創出】待たれる消費者向け優遇策 業界が要望、国は製造拠点化急ぐ【TH】

■スマートEV 中国から 上海蔚来汽車【CN】

■広汽伝祺のEV「GE3」、8月に新型発売【CN】

■北京ベンツ、航続500キロのEV来年量産【CN】

■車椅子で電動バスに 桐生再生がMAYU新型にリフター【JP】

■自動運転技術を活用したビジネスモデルを構築---支援するプロジェクト2件を選定 東京都【JP】

■群馬大 完全自動運転へ試験路 公的機関、世界最大規模【JP】

■EV充電、国際標準狙う=日中が規格統一検討【JP】

■パナ、世界最大市場で超小型EV参入 ライバルは中国勢、車載電池の性能アピール【JP】
■不完全ながらも前進--テスラが電気自動車のソースコードを公開する意義【US】

■ボルボ、2025年までに全販売台数の3分の1を自動運転車にする計画を発表【SE】

■ダイムラー、新型EV大型トラック2車種発表...2021年から生産へ【DE】

■ソーラー発電によるEV充電ステーションがオランダに登場【NL】

■電気自動車の「F1」 フォーミュラE、チューリヒで10日に初開催【CH】

■深セン、ネット配車の新規登録をEVに限定【CN】

■中国自動車大手、タイにEVタクシー供給へ【CN】

■国交省、盛岡・尾瀬・沖縄で電気バスと超小型モビリティ導入を補助【JP】

■電気自動車を購入の選択肢とする人が増加購入の決め手は「価格が手ごろ」になること【JP】

■三菱、電気自動車をパワープラントのリソースとして活用するV2G実証事業に参加【JP】

■EVなんて買ってはいけない?高い・不便・故障多い...特にホンダは避けるべき?【JP】

■AI・自動運転の発達で「全国230万人の技術者」が消える日【JP】

■ダイムラー、自動運転の研究開発センター開設...2025年にトラックとバス向け自動運転実用化へ【DE】

■ランドローバー、オフロード向け自動運転車を開発中【UK】

■韓国でEVの普及拡大 エコカー販売の2割超【KR】

■九大箱崎跡をIoT都市に 自動運転バス、ドローン宅配 再開発指針【JP】

■米GMとホンダが提携を拡大、電気自動車向けの次世代電池で協業【JP】

■EV充電、ICカード...インフラ輸出、裾野広げる 経産省が採択【JP】

■【EV需要創出】都市部の1マイルに商機生む 日系FOMM、小型車を年内量産【JP】
■テスラが大幅高 「モデル3」の生産目標、月内に達成と説明【US】

■「空のウーバー」は2020年 電動化で始まる空の革命【US】

■ドイツ自動車業界、EV移行で7.5万人雇用喪失の可能性【DE】

■中国は電気自動車で世界に羽ばたく! 全国統一の畜電池リサイクルシステムを構築【CN】

■トヨタがEV小型車先行投入へ 電池情報公開で低価格に【JP】

■慶大・小田急・神奈中が自動運転バス実証、鉄道空白地帯の学生に訴求【JP】

■CHAdeMO(チャデモ)2040年にはEV・FCV車が90%に?! 世界の電動化トレンド【JP】

■無人自動運転移動サービスを全国で100カ所以上、2030年までに 政府目標【JP】

■日本電産、新世代電気自動車向け超急速充電システム開発【JP】

■三菱自動車など、EV/PHEVを活用したV2G実証事業を開始【JP】

■トヨタ 友山副社長「水素の安定需要促したい」...セブン-イレブンとFCトラックで環境負荷低減【JP】

■静ガスなど、EV使い地域の電力調整 静岡東部で実証【JP】

■なぜ"自動運転"の議論はかみ合わない? レベル3とレベル4を分けるのは【JP】
■ウェイモが「自動運転車の個人販売」検討、FCAとの協業で【US】

■DHLの商用車EV、日本市場進出へ意欲【DE】

■エストニア発!レトロ感満点の三輪電気自動車、2020年までの発売を目指す【EE】

■自動運転シャトルバス、セントーサ島に登場【SG】

■台湾のEV戦略、PCでの"成功の法則"は通用するのか【SG】

■トヨタ「電気自動車に出遅れ」の誤解 【JP】

■世界初の自動運転カー実用導入国は日本になるかも、日本政府が2020年めどに法整備へ【JP】

■電池の性能は向上する、全固体は2030年に実用化【JP】

■空港で自動運転、秋から実証実験 乗客輸送など【JP】

■EVは自動車文化を豊かにするか?...APEV講演会【JP】

■自動車産業の構造変化に対応、静岡の産学官が研究会【JP】
■カーシェアリングのZipcar、電気自動車300台をロンドンに投入【UK】

■EV用の電池、中国勢が世界市場をリード 日本にも上陸【CN】

■天津企業、開通前の高速道路で自動運転試験【CN】

■日産、ディーゼルエンジン開発中止 EV集中鮮明に【JP】

■東芝 リチウムイオン電池の出力・容量2割向上【JP】

■開発加速するLiDAR、レベル3の自動運転に向けて【JP】
■新車販売55%がEV見通し 平均19%成長、2040年には6000万台【US】

■カリフォルニア州も自動運転タクシーのテストにゴーサイン ただし無料が条件【US】

■ウーバーCEO、自動運転でグーグルと提携検討【US】

■自動運転のWaymo、Fiat Chryslerのミニバン6万2000台を購入へ【US】

■米ドライブ・エーアイ、7月から自動運転ライドシェア開始【US】

■時速320km! 元Tesla社員が9kgの荷物を約800kmの遠方まで運送できるドローンを開発【US】

■ジープ、電動化を推進...2022年までにPHVとEV合計14車種投入へ【IT】

■地場大手2社、EV配備でマハ州と覚書【CN】

■中国で自動車の生産・販売の自動車メーカー NEV開発が急務【CN】

■【CESアジア2018】自動運転技術や燃料電池車が受賞、イノベーションアワード発表【CN】

■群馬大、シャトルバスに自動運転機能 前橋市で実験開始【JP】

■自動車部品メーカーはEV化とMaaS化に照準を【JP】

■EVを電力需給バランス調整機能に活用、東北電力が検証【JP】

■GM自動運転部門へのソフトバンク出資、本体からの分離示唆か【JP】

■「車載向け市場」で日本勢が世界を席巻する日【JP】
■ベールを脱いだウーバーの「空飛ぶタクシー」、こだわりは2つの回転翼【US】

■世界EV販売、30年に2150万台 IEA見通し【FR】

■JD.com、"車のトランクに届ける"配送開始 中国の電気自動車メーカー「蔚来汽車」と提携【CN】

■「環境優先」で電気自動車普及なら巨額の「税収減」という盲点【JP】

■九州電力 需給調整、電気自動車で実証試験【JP】

■電気自動車で葉山散策 町とフォルクスワーゲン提携【JP】

■練馬区で電気自動車を災害時に活用 6月から登録開始【JP】

このアーカイブについて

このページには、2018年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年5月です。

次のアーカイブは2018年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。