2019年10月アーカイブ

福岡県北九州市 様
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら
皆様

 

いつも大変お世話になっております。

 

地域eモビリティ推進委員会第11回が以下の通り確定いたしましたのでご案内いたします。

テーマは「電動車普及に必要なこと」です。最新の情報をご確認いただければと思います。

 

 各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 

【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 

【第11回実施のお知らせ】

 

■開催日時:2019年11月11日(月)15時~17時

 

■開催場所:東京都内(調整中)

 

■プログラム:

1)委員長からのご挨拶

 

2)自動車産業を巡る状況と電動化政策の方向性

経産産業省 製造産業局 自動車課 戦略企画室 係長 佐藤乃利子様

 

3)電気自動車等の普及施策について

   国土交通省 松川尚生専門官様

 

4)「EV×未来社会創造ワークショップ第一回開催報告」のご報告

   一般社団法人 電気自動車普及協会 鈴木高宏理事

 

5)電気自動車(EV)用DC充電規格 CHAdeMO規格の技術動向と展望

CHAdeMO協議会 事務局長 吉田誠様

 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、11月6日(水)17時までに下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 : 様

・同上(フリガナ): サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計): 人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局

 

<info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局長 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  050-3375-4937

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<会員・報道機関各位>

 

EV×未来社会創造ワークショップ第一回 学会発表いたしました

 

今年7月20・21日に開催しました「EV×未来社会創造ワークショップ第一回 ~観光をUpGradeする~」

実施報告を日本STEM教育学会にて行いました。 

●日時:2019年9月28日(土) 13時~

 

●場所:豊島岡女子学園中学校高等学校

 

●一般研究発表  「EV×未来社会創造ワークショップの実践報告」
池田めぐみ*1、大島まり* 1 * 2 、鈴木高宏* 1 *3* 4 、荒木恵理子* 4 *5* 6 、山内祐平* 1

*1: 東京大学大学院情報学環、 *2: 東京大学生産技術研究所、 *3: 東北大学未来科学技術共同研究センター 、 *4: 一般社団法人電気自動車普及協会、 *5: (株)ベネッセホールディングス、 *6: (株)ベネッセコーポレーション

 

 

●発表内容

 今回の企画背景、実践の概要、成果物と感想から見るEVに関する学びについて発表いたしました。

 

 STEM教育におけるインフォーマル学習の可能性として、普通科の学生を対象にしたインフォーマルの学習機会の充実のために、EVの活用方法について学ぶことを重点に置いたプログラムを開発したことを発表し、楽しみながら社会課題解決のできる企画立案として、「インバウンド向けに伝えたい日本について、ツアーガイドになったつもりで、EVを利用した実現可能なツアーを設計する」という題でのワークショップ実践報告を発表いたしました。

 

 成果物と感想からEVに関する学びが進んだこと、新たな活用方法を考えることができていることを発表いたしました。

高校生からも「EVに実際に試乗したことで、EVの良さや最新の車の技術を体感することができて、理解が深くなり、

とても面白かったです」、「実際にEVに乗ることができたので良かった」などの声がでたことも発表いたしました。

 

 今後は、ワークショップの事前と事後に行ったアンケート調査のデータ及び、事後のインタビュー調査をもとに、ワークショップを通じた生徒の「学び」について検証を行う予定です。

 

また、ワークショップを取材いただきました日産自動車株式会社様より、当日の内容について動画を作成いただきましたので、あわせてご紹介いたしました。

YouTubeのデータは以下よりご確認いただけます。


 

企画実施にご協力をいただきました品川女子学院・神奈川県立相模原中等教育学校・東京都立日比谷高校・群馬県立高崎高校の皆様、株式会社ベネッセホールディングス様、株式会社JTBコミュニケーションデザイン様、日産自動車株式会社様、静岡県庁様、日本STEM教育学会様、株式会社ベネッセコーポレーション様にも、改めて感謝いたします。

 

一般社団法人電気自動車普及協会は、今後も会員の皆様初め、進行している地球温暖化対策のために、

EV/PHV/FCV普及を目指す各社・各団体・各省庁・各自治体様と協力して活動して参ります。

今後ともどうぞご支援・ご協力をお願いいたします。

 

写真付きのリリースはこちらからご確認いただけます。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。

 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/

●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

 

●正会員(企業向け):年会費 1口10万円

 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円

 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

 

【本件に関するお問合せ先】

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)

 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

 

〒113-0033 文京区本郷7-3-1

東京大学 情報学環・福武ホール

TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686

E-mail: info@apev.jp

Visit our website: https://www.apev.jp/

皆さま                               

一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局でございます。
日頃は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

APEVでは2013年から東京モーターショーの開催に合わせ「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト」を実施して参りました。
2017年から対象を『EV全般』へと変更し、次世代を担う若者の育成を主目的とし、デザインの持つ創造力・企画力を遺憾無く発揮する事により、モビリティ社会の将来のあり方や環境への新しい取り組みを世界に向けて発信して行きたいと考えております。

本年も主催者企画の「東京モーターショーシンポジウム2019」の一環として下記のイベントを開催しその詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

このイベントは一般の方にもご参加頂け、下記の★【事前登録】で先着200名様に東京モーターショーの入場券をプレセントしますので、奮ってご参加ください。

★事前登録方法
Peatix<https://apevcontest.peatix.com/>で無料のチケットを購入いただき、それを印刷またはスマートフォンに保存して下さい。

★当日の入場と「東京モーターショー入場券」交換
シンポジウム会場の会議棟へは「東京モーターショー入場券」がなくてもお入りいただけます。
会議棟6階受付で、Peatix で申し込んだ無料のチケットを13:00~13:30の間に提示して下さい。
チケット申込者先着200名様には、「モーターショー入場券」の引換券をお渡しし、午後の部終了時に「東京モーターショー入場券」と交換します。

★【イベント情報】

■タイトル:「国際学生EVデザインコンテスト2019」最終審査・表彰式及びAPEVシンポジウム
■主催:一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)
■開催日時: 2019年10月27日(日)10時30分~16時30分(昼休みあり)
■会場
交通アクセス:東京ビッグサイト 会議棟6階会議室/〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
アクセス:〈http://www.bigsight.jp/access/transportation/〉の「バス乗り場」の図にある「会議棟入口」からは、「東京モーターショー入場券」がなくても会議棟にお入りいただけます。

■プログラム(予定)

◎午前の部:10:30~12:25 *10:00受付開始
1)基調講演:堀 洋一氏 東京大学大学院教授
「100年後のクルマ -モータ/キャパシタ/ワイヤレス-」
2)シンポジウム:-自動車業界100年に一度の大変革期に於ける- 「デザイン教育の在り方とは!」
◆中村史郎氏、奥山清行氏、長屋明浩氏ら当コンテストの審査委員である一流のデザイナーによるディスカッション
◆モデレーター:山下敏男 INTERROBANG DESIGN 株式会社 代表、APEV理事

◎午後の部:13:30~16:30 *13:00受付開始
1)「国際学生EVデザインコンテスト2019」最終審査:国内外のファイナリスト
10チーム<https://www.apev.jp/news/20190902-1.pdf>が作品の説明を静止画・動画・模型などを用いて皆さまの前で説明します。
2)講演:廣田 壽男氏 早稲田大学 電動車両研究所 招聘研究員「太陽エネルギーで走る電動車の未来」
3)「国際学生EVデザインコンテスト2019」表彰式:最終審査の結果を元に審査委員が最優秀賞などの各賞を選び、賞状や副賞を授与します。

*なお、事前の予告なく時間や内容が変更になる事がありますので、予めご了承ください。

■参加費:無料
■お問い合わせ先:EVデザインコンテスト実行委員会事務局
 (一般社団法人 電気自動車普及協会 内)
TEL:050-3375-4937 E-mail:contest@apev.jp 担当:安嶋(やすじま)
会員、報道機関 各位

皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

APEVベルリンデスクから新しい取材レポートが届きましたので、会員の皆様限定公開いたします。


今回の題は「フランクフルトモーターショー2019 現地レポート」です。

【前文より】
APEVドイツデスクとしては、今年で5回目となるフランクフルトモーターショーの取材だが、折しも、自動車産業に対する風当たりが強い時期である。ショー開催中、会場周辺にて、気候変動対策を訴えるデモが行われ、一時は入口がふさがれる事態になり、また取材当日にも同様の大規模なデモが行われ、フランクフルトでも交通機関が乱れるなど影響が出ていた。
今回のモーターショーは、この時代の流れを受け、環境対応車(ドイツメーカーにおいては電気自動車)が展示のほとんどを占め、今後自動車産業ではそれらが主流となることが予想されるものであった。

その分、全体的に展示車種は減少しており、参加展示社数および展示規模に関しても、これまでの取材において最も小さいものとなっていた。日本の自動車メーカーからはホンダ一社のみの参加、フランスのPSAやイタリアのFCAグループは不参加という少々寂しい状況である。以前のモーターショーでは12あるホールが全て使用され、平日でも人の多さに身動きがとれないくらいの盛況ぶりだったが、今回は訪問者が少なかったおかげで、リラックスした雰囲気の中、余裕をもってホールを回ることができた。そんなこれまでとは少し異なる雰囲気のモーターショーの様子をお伝えする。

★写真入りの詳細レポート(15ページ)は会員専用SNSをご覧下さい。


※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
 ●トップページ https://www.apev.jp/
 ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
  □正会員(企業向け):年会費 1口10万円
  □賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
  □特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

★お問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局 
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
 TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686
 E-mail:info@apev.jp Website:http://www.apev.jp

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。