2021年アーカイブ

関係者各位


皆様には平素より弊会の活動にご協力賜り心よりお礼申し上げます。
地域eモビリティ推進委員会 第17回 を以下の通り実施いたしました。

■日時:2021年11月19日(金) 10時~11時半
■場所:マイクロソフトTEAMS 会議

写真付きの報告書はこちらからご確認くださいませ。



■プログラム  ※ご発表資料は会員サイトからダウンロードできます
1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶
2.2020年代の中国自動車産業に起きる次なる変化
  株式会社日本総合研究所創発戦略センター シニアマネジャー 程塚正史様
3.アウトメカニカ上海2021 「AMS Live 2021」のご案内
  メッセフランクフルト ジャパン株式会社 海外見本市チーム 川津様
4.副委員長鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
  委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶


■ご出席者 ※順不同

【企業・団体】
伊藤忠エネクス株式会社、岡山科学技術専門学校、コスモ石油ルブリカンツ株式会社、
コンチネンタルオートモーティブ株式会社、愛三工業株式会社、株式会社ティムネット、
トヨタ自動車株式会社、トヨタ車体株式会社、ニチコン株式会社、日本バーズ株式会社、
日野自動車株式会社、株式会社日の丸リムジン、株式会社日本総合研究所、
株式会社プロトコーポレーション、株式会社本田技術研究所、丸紅株式会社、
株式会社 水上パーツ商会、株式会社明電舎、メッセフランクフルト ジャパン株式会社、
ヤマハ発動機株式会社、
【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会


冒頭、委員長の田嶋より、EV/PHV/FCV普及には中国市場の大きな影響についてのご挨拶を申し上げました。
ご講演のメインとして、株式会社日本総合研究所創発戦略センター シニアマネジャー
程塚正史様より、「 2020年代の中国自動車産業に起きる次なる変化」についてご講演を
いただきました。
中国の自動車市場のすごみ、中国市場の特徴であるボトムアップから湧き上がる動き、
今現在のスタートアップの同号、今後の変化の兆しについて、具体的な事例を交えてお話を
いただきました。
力強い政府主導の政策、とても活気にあふれる中国自動車市場についての現状がよくわかるお話であり、また今後注目すべき領域や方向性についても言及いただきました。都市管理システムなどの輸出のお話には、中国市場がとても進んでいることがよく割りました。
またメッセフランクフルト ジャパン株式会社 海外見本市チーム 川津様より、11月24日~27日開催予定の「アウトメカニカ上海2021『AMS Live 2021』のご案内」もご説明いただきました。新型コロナの影響により、リアルイベントは延期となりましたが、デジタルプラットフォーム「AMS Live」は予定通り開催となります。ご登録いただければ、出展者詳細が確認できたり、チャットでの情報交換、アポイントメントや参加予定のプログラムもカレンダー表示されます。ぜひサイトにアクセスしていただければと思います。
最後に副委員長の鈴木と委員長の田嶋よりご挨拶をさせていただきました。

ご発表いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さまと力をあわせて、気候危機に対する具体的な対策として、EV/PHV/FCVの普及活動を中心とした、
「100年に一度の大変革期」での新しい活動の推進に努めて参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、
 電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
 会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
      「地域eモビリティ推進委員会」次回(第18回)会合のお知らせ
マイクロソフトTEAMS 会議によるWEB開催を2022年1月下旬~2月上旬
で予定しております。
詳細は、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせしております。
ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ  http://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ http://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

●本件に関するお問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)
 〒113-0033 文京区本郷7-3-1
 東京大学 情報学環・福武ホール
 TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
 E-mail: info@apev.jp
 Visit our website: http://www.apev.jp/
関係者各位


地域eモビリティ推進委員会第16回 実施いたしました!

                                         2021年10月26日
                              一般社団法人 電気自動車普及協会
                                       代表理事 田嶋 伸博


地域eモビリティ推進委員会 第16回 を以下の通り実施いたしました。


●日時:2021年10月20日(水) 15時~17時
●場所:マイクロソフトTEAMS 会議
写真入りリリースは以下よりご確認いただけます。


●プログラム ※ご発表資料は会員サイトよりダウンロードできます

1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶
2.Mobility Innovation モビリティサービスを通じて、人々の暮らしをもっと豊かに
  MONET Technologies株式会社 事業推進部 担当部長 山本 竜也様
3.しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト実証実験について
  静岡県庁交通基盤部建設政策課 イノベーション推進班 主任 池本紘太様
4.ひたち圏域MaaSプロジェクトのご紹介
  株式会社みちのりホールディングス ディレクター 浅井 康太様
5.デジタル・スマートシティの取組、浜松版MaaSの取り組みについて
  浜松市デジタル・スマートシティ推進事業本部 瀧本陽一様
6.副委員長鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
  委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶


●ご出席者 ※順不同

【企業・団体】
株式会社IHIトレーデイング、株式会社iidack、伊藤忠エネクス株式会社、興和精機株式会社、
CBC株式会社、スズキ株式会社、住友電気工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、
トヨタ車体株式会社、日産自動車株式会社、株式会社日の丸リムジン、
株式会社 みちのりホールディングス、MONET Technologies 株式会社、佐賀県佐賀市、
静岡県、浜松市、岡山科学技術専門学校、全日本駐車協会、太陽光発電協会、早稲田大学

【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会

冒頭、委員長の田嶋より開催の挨拶を申し上げました。
最初のご講演は、MONET Technologies株式会社 事業推進部 担当部長 山本 竜也様より、「Mobility Innovation モビリティサービスを通じて、人々の暮らしをもっと豊かに」についてご講演をいただきました。
全国43の運行実績の中から、今回はいわき市をメインに配車運行システムについて詳しくご説明いただきました。
続いて、静岡県庁交通基盤部建設政策課 イノベーション推進班 主任 池本紘太様より、「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト実証実験について」ご講演をいただきました。
静岡県の地域交通等に係る現状と課題、自動運転に係る背景、 2018年度から継続して進化しているShowCASEプロジェクトについて動画を交えてご説明いただきました。
引き続いて、株式会社みちのりホールディングス ディレクター 浅井 康太様より、「ひたち圏域MaaSプロジェクトのご紹介」についてご講演いただきました。地方でのMaaSを様々な企業・
団体さまと連携して進めておられる取り組み、MaaSによる新規の移動需要発掘の可能性のシミュレーションなどについてご説明をいただきました。

最後に、 浜松市デジタル・スマートシティ推進事業本部 瀧本陽一様より、「デジタル・スマートシティの取組、浜松版MaaSの取り組みについて」ご講演をいただきました。デジタルファースト宣言にもとづき、エネルギー、ウェルネス、モビリティといった幅広い活動についてご説明をいただきました。
最後に副委員長の鈴木と委員長の田嶋よりご挨拶をさせていただきました。
今回スタートが遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。

ご発表いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さまと力をあわせて、気候危機に対する具体的な対策として、EV/PHV/FCVの普及活動を中心とした、「100年に一度の大変革期」での新しい活動の推進に努めて参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、
 電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
 会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
      「地域eモビリティ推進委員会」次回(第17回)会合のお知らせ
マイクロソフトTEAMS 会議によるWEB開催を11月19日(金)10時~11時半で予定しております。
詳細は、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせしております。
ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ  http://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ http://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

●本件に関するお問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: http://www.apev.jp/
関係者各位

いつも大変お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会第17回を以下の通り確定いたしますので、ご案内いたします。

テーマは、会員の皆さまからご要望のありました、第2次EVブームに沸く「中国自動車市場について」です。
各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決
に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ
幸いでございます。

【参加条件】 原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

【第17回実施のお知らせ】

■開催日時:2021年11月19日(金)10時~11時半

■開催場所:マイクロソフトTeamsにてWEB会議

■プログラム:
110:00~田嶋代表からのご挨拶
10:03~2020年代の中国自動車産業に起きる次なる変化
     株式会社日本総合研究所創発戦略センター シニアマネジャー 程塚正史様
11:18~アウトメカニカ上海2021 「AMS Live 2021」のご案内
     メッセフランクフルト ジャパン株式会社 海外見本市チーム 川津様
11:28~ご挨拶

【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、11月17日(水)17時までに
 下記内容を担当者宛メールか、
 Fax<050-3153-2686>でお送りください。
 担当:荒木(mailto:araki@apev.jp)、小堀 (mailto:kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※尚、賛助会員:1名様まで

※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局長 荒木恵理子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関係者各位

いつも大変お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会第16回を以下の通り予定いたしますので、ご案内いたします。

テーマは「各地で行われているCASE、MaaSの取り組み事例について」です。最新の情報をご確認いただければと思います。
加速する「産業革命以来の大きな大変革期」にあたり、取り組みが進んでいる事例についてご講演いただきます。

各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、
企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。


【参加条件】 原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

【第16回実施のお知らせ】

■開催日時:2021年10月20日(水)15時~17時

■開催場所:マイクロソフトTeamsにてWEB会議

■プログラム:

15:00~ 1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

15:05~ 2.Mobility Innovation モビリティサービスを通じて、人々の暮らしをもっと豊かに
      MONET Technologies株式会社
      事業推進部 担当部長 山本 竜也様

15:30~ 3.しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト実証実験について
      静岡県庁交通基盤部建設政策課 イノベーション推進班 主任 池本紘太様

15:55~ 4.ひたち圏域MaaSプロジェクトのご紹介
      株式会社みちのりホールディングス ディレクター 浅井 康太様

16:20~ 5.デジタル・スマートシティの取組、浜松版MaaSの取り組みについて
       浜松市デジタル・スマートシティ推進事業本部 瀧本陽一様

16:45~ 6.副委員長 鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
       委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

16:55~ 7.事務局よりお知らせ:第17回「中国自動車市場について」11月17日10時~11時半

【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、10月18日(月)17時までに
 下記内容を担当者宛メールか、
 Fax<050-3153-2686>でお送りください。
 担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※尚、従来は会場定員の都合上、ご参加人数を「正会員・特別会員:
1社・1団体あたり2名様まで、
賛助会員:1名様まで」などとさせて頂いておりましたが、
今回はWeb会議のため,ご参加にあたっての接続端末数を、
正会員・特別会員:1社・1団体あたり2つまで、賛助会員:1つまでとさせていただきます。
それ以上の接続数をご希望の方は事務局までご相談ください。

※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局長 荒木恵理子
E-mail:info@apev.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                                2021年7月14日
                                   一般社団法人 電気自動車普及協会
                                             代表理事 田嶋 伸博

地域eモビリティ推進委員会 第15回 を以下の通り実施いたしました。

●日時:2021年7月9日(金) 15時~16時半
●場所:マイクロソフトTEAMS 会議
写真入りリリースは以下よりご確認いただけます。

●プログラム  ※ご発表資料は一部を除き、会員サイトからダウンロードできます

1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

2.「ゼロエミッション東京」の実現に向けて ~令和3年度EV普及事業概要~
         東京都環境局 地球環境エネルギー部ZEV推進担当課長  栗原 毅様

3.「すべての人に移動の自由を~歩行領域EVと超小型EVご紹介~」
         トヨタZEVファクトリ ZEV B&D Lab 事業推進G 主幹 寺澤裕子様

4. 「ゼロカーボン・ドライブ(再エネ電力×EV/PHEV/FCV)による地域脱炭素と
   モビリティ確保について」
         環境省 大臣官房環境計画課 課長補佐 飯野暁様

5.副委員長鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
  委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

●ご出席者 ※アイウエオ順
【企業・団体】
株式会社エクセディ、興和精機株式会社、コンチネンタルオートモーティブ株式会社、CBC株式会社、 株式会社JTBコミュニケーションデザイン、下田工業株式会社、スズキ株式会社、住友商事パワー&モビリティ 株式会社、株式会社ティムネット、東洋システム株式会社、トヨタ自動車株式会社、トヨタ車体株式会社、 ニチコン株式会社、日産自動車株式会社、日本たばこ産業株式会社、日本パナトロニック株式会社、 株式会社日の丸リムジン、株式会社日吉回漕店、丸紅株式会社、株式会社 水上パーツ商会、 株式会社矢野経済研究所、ヤマハ発動機株式会社

鹿児島県、環境省、群馬大学、一般社団法人全日本駐車協会、一般社団法人 太陽光発電協会、東京都、 姫島エコツーリズム推進協議会、株式会社モーターマガジン社、早稲田大学 環境総合研究センター

【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会

冒頭、委員長の田嶋より、静岡県の豪雨被害のお見舞いと気候―変動対策についてご挨拶を申し上げました。

続いて、東京都環境局 地球環境エネルギー部ZEV推進担当課長  栗原 毅様より、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて ~令和3年度EV普及事業概要~のご講演をいただきました。2050年東京都で走るすべての車がゼロエミッションビークルになることを目指し、前年度総予算83億円を今年度114.2億円に大きく増額された具体的な内容についてのご説明をいただきました。

引き続きまして、 トヨタZEVファクトリ ZEV B&D Lab 事業推進G 主幹 寺澤裕子様より、「すべての人に移動の自由を~歩行領域EVと超小型EVご紹介~」のご講演をいただきました。作られたコンセプトから具体的な性能についてのご説明をいただきました。

続いて、環境省 大臣官房環境計画課 課長補佐 飯野暁様より、6月9日に発表されました6月9日に第3回国地方脱炭素実現会議が開催され、地域脱炭素ロードマップが決定された、「ゼロカーボン・ドライブ(再エネ電力×EV/PHEV/FCV)による地域脱炭素とモビリティ確保について」のご講演をいただきました。

一部音声・画像が途切れましたこと、深くお詫び申し上げます。

最後に副委員長の鈴木と委員長の田嶋よりご挨拶をさせていただきました。

ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さまと力をあわせて、気候危機に対する具体的な対策として、EV/PHV/FCVの普及活動に努めて参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料およびご発表の動画は、
 電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
 会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        「地域eモビリティ推進委員会」次回(第16回)会合のお知らせ
 マイクロソフトTEAMS 会議によるWEB開催を10月に予定しております。
 日程は調整でき次第ご連絡いたします。
 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
  ●トップページ  http://www.apev.jp/
  ●入会ご案内ページ http://www.apev.jp/entry/

  ●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
   賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
   特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

●本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
関係各位

皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊会の活動にご協力を賜り心より感謝申し上げます。

地域eモビリティ推進委員会 第14回を以下の通り実施いたしました。
写真付き報告は以下をご確認ください。
https://www.apev.jp/news/20201019_01.pdf


■日時:2020年10月14日(水) 15時~17時
場所:マイクロソフトTEAMS

■プログラム
1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

2.「ポストコロナ社会へ向けて起こる自動車産業のDX+EV化」
株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋

3.APEV3名の理事対談
株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋
有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長 有馬 仁志
(横浜スマートコミュニティ 代表、九州工業大学情報工学部 客員教授、長崎総合科学大学大学院新技術創生研究所 客員教授)
東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe) 教授 鈴木高宏
(東京大学大学院情報学環 客員教授、長崎総合科学大学 新技術創成研究所 客員教授)

4.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

■ご出席者 ※アイウエオ順
株式会社IHIトレーディング、アスクル株式会社、伊藤忠エネクス株式会社、CBC株式会社、スズキ株式会社、株式会社住環境計画研究所、住友商事パワー&モビリティ株式会社、住友電気工業株式会社、トヨタ車体株式会社、日本たばこ産業株式会社、丸紅株式会社、丸紅情報システムズ、ヤマハ発動機株式会社、一般社団法人太陽光発電協会、早稲田大学 環境総合研究センター

■主催 一般社団法人 電気自動車普及協会

冒頭、委員長の田嶋より、新型コロナ下でのテレワークとWEB開催についてご挨拶を申し上げました。

続いて、株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO(APEV理事) 藤原 洋さまより、「ポストコロナ社会へ向けて起こる自動車産業のDX+EV化」のご講演をいただきました。 ポストコロナ社会とは、ポストコロナ社会に加速するデジタル文明、ポストコロナ社会の自動車産業についてのお話をいただきました。自動車業界のみならず、5G・6Gなどの通信インフラなどのお話や2030年代に期待される社会像、自動車が使用するエネルギー問題、充電インフラ、サプライチェーンマネジメントなど幅広くご説明いただきました。

引き続きまして、藤原洋様、有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長(APEV理事) 有馬 仁志様、東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe) 教授(APEV理事) 鈴木高宏様の3名によるパネルディスカッションを行いました。 鈴木理事からは、仙台市交通局提供データの分析結果による新型コロナの影響について具体的な事例からモビリティのコネクテッド化の必要性を示唆いただき、続いて再生可能エネルギーや5G,これから必要になる自動車とは、5G・ポスト6Gを利用したデータ活用など幅広く議論が交わされました。また超小型モビリティ・グリーンスロ―モビリティについての現状について田嶋代表理事からご説明いただきました。

最後に登壇者3名と委員長の田嶋よりご挨拶をさせていただきました。

まだ一部ではありますが、終了後のアンケートでも大変役に立ったというお声を多くいただいております。

ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料およびご発表の動画は、電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「地域eモビリティ推進委員会」次回(第15回)会合のお知らせ
マイクロソフトTEAMS 会議によるWEB開催を予定しております。
日程は調整でき次第ご連絡いたします。
詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ  https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

●本件に関するお問い合わせ
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/
関係者各位

いつも大変お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会第14回が以下の通り確定いたしましたのでご案内いたします。

テーマは「ポストコロナでのEV/PHV/FCV普及について」です。最新の情報をご確認いただければと思います。
COVID-19により、世界は大きなパラダイムシフトを迎えています。
デジタル化、ボーダーレス化、テレワーク、遠隔医療の加速など、これまで進んでいた方向性がより加速する一方、 新たに「健康・安全」というキーワードが追加され、人々の意識も多く変わっています。大きく変わる今後の社会において、 より必要とされる機能・サービスを再構築する時でもあります。

各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、 企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

【参加条件】 原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

【第13回実施のお知らせ】

■開催日時:2020年10月14日(水)15時~17時

■開催場所:マイクロソフトTeamsにてWEB会議

■プログラム:
15:00~ 1)委員長からのご挨拶

15:05~ 2)「ポストコロナ社会へ向けて起こる自動車産業のDX+EV化」
       株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋

15:50~ 3)APEV3名の理事対談
       株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋
       有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長 有馬 仁志
       (横浜スマートコミュニティ 代表、九州工業大学情報工学部 客員教授、
       長崎総合科学大学大学院新技術創生研究所 客員教授)
       東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe) 教授 鈴木高宏
       (東京大学大学院情報学環 客員教授、
       長崎総合科学大学 新技術創成研究所 客員教授)

16:50~ 4)ご挨拶

【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、10月12日(月)17時までに下記内容を担当者宛メールか、
 Fax<050-3153-2686>でお送りください。
 担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※尚、従来は会場定員の都合上、ご参加人数を「正会員・特別会員:1社・1団体あたり2名様まで、
賛助会員:1名様まで」などとさせて頂いておりましたが、
今回はWeb会議のため,ご参加にあたっての接続端末数を、
正会員・特別会員:1社・1団体あたり2つまで、賛助会員:1つまでとさせていただきます。
それ以上の接続数をご希望の方は事務局までご相談ください。

※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

どうぞよろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局長 荒木恵理子
E-mail:info@apev.jp
電話  050-3375-4937
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このアーカイブについて

このページには、2021年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年です。

次のアーカイブは2022年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。