- 2020年7月13日「国際学生EVデザインコンテスト」過去イベントの動画をアップしました
- 2020年5月01日「国際学生EVデザインコンテスト2019 記者発表会」の動画をアップしました
- 2020年4月22日「国際学生EVデザインコンテスト2019」作品集が完成
- 2020年3月31日ビデオ完成:EVデザインコンテスト表彰式及びAPEVシンポジウム
- 2019年11月05日「国際学生EVデザインコンテスト2019」最終審査・表彰式及びAPEVシンポジウム 報告
- 2019年10月04日【詳細決定!】EVデザインコンテスト2019最終審査・表彰式及びAPEVシンポジウム
- 2019年9月24日開催報告「国際学生EVデザインコンテスト2019」ワークショップ2
- 2019年9月02日「国際学生EVデザインコンテスト2019」2次審査結果発表
- 2019年8月05日APEVは東京モーターショーシンポジウムに参加します
- 2019年7月02日開催報告「国際学生EVデザインコンテスト2019」ワークショップ1
- 2019年6月13日「国際学生EVデザインコンテスト2019」1次審査結果発表
- 2019年5月29日「国際学生EVデザインコンテスト2019」参加学校決定のお知らせ
- 2019年5月10日「国際学生EVデザインコンテスト2019」参加募集を延長します
- 2019年4月12日デザインコンテストの参加申込を早めにお願いします!
- 2019年2月5日「国際学生EVデザインコンテスト2019」記者発表会報告と参加募集開始
- 2018年12月25日「国際学生EVデザインコンテスト2019」記者発表会開催
- 2018年11月5日ご報告「国際学生EVデザインコンテスト2019」協賛募集説明会
- 2018年10月9日「EVデザインコンテスト カーデザイン ワークショップ」開催報告
- 2018年7月5日電気新聞発行「自由研究ヒントBOOK2018 いろんな発電 大集合」にAPEVが協力
- 2018年6月14日「国際学生EVデザインコンテスト2017」作品集が完成
- 2018年3月23日「やってくる2025年。EVが作る社会と、EV化がもたらす産業界 への波及とは?」パネルディスカッション報告
- 2018年02月15日 【English Video】Final Screening and Award Ceremony of EV Mobility Design Contest
- 2017年12月04日国際学生EVデザインコンテスト2017」最終審査・表彰式及びAPEVシンポジウム の動画をアップしました
- 2017年11月09日"「国際学生EVデザインコンテスト2017」最終審査・表彰式 及びAPEVシンポジウム報告"
2012.06 国交省
◉「超小型モビリティ導入に向けたガイドライン」より
https://www.mlit.go.jp/common/000212867.pdf- 自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、地域の手軽な移動の足となる
1人〜2人乗り程度の車両 - 導入・普及により、CO2の削減のみならず、観光・地域振興、都市や地域の新たな交通手段、
高齢者や子育て世代の移動支援等の多くの副次的便益が期待される
2013.02 国交省
◉「超小型モビリティの導入について」の「超小型モビリティの認定制度について」より
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html- 長さ、幅及び高さがそれぞれ軽自動車の規格内のもの
- 乗車定員2人以下のもの(2個の年少者用補助乗車装置を取り付けたものにあっては、3人以下)
- 定格出力8キロワット以下(内燃機関の場合は125cc以下)のもの
- 高速道路等を運行せず、地方公共団体等によって交通の安全と円滑を図るための措置を講じた場所
において運行するもの