会員、報道機関各位
 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別なるご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年9月23日~25日に開催予定の「G7長野県・軽井沢交通大臣会合」に関連し、私ども電気自動車普及協会では会員各社様、地元自治体の長野県様・軽井沢町様とともに、開催機運の盛り上げに寄与するため、会合開催3週間前の9月4日(日)に一般向けプレ・イベントを開催いたしました。
本シンポジウムでは、いつもの弊会の委員会等とは多少趣が異なり、「地元の住民のかた、特にお子さんやその保護者の方々など、ファミリー層」をメインターゲットとし、
 ・「交通と環境を考える」テーマにて
 ・また、「4年後に迫った東京オリンピック開催に向けての準備状況」
 ・そして、「次世代をになう子どもたちとその保護者の方々に向けたメッセージ」を送る
ということをテーマとさせていただきました。以下に当日の模様をご報告いたします。
                      敬具
*当日会場内では、このシンポジウムのほか、イベントとして
 ・ベネッセの小学生講座制作スタッフによるワークショップ
  「発電して動かすミニカーでレースをしよう!や
 ・電気自動車のアイスリンク内デモンストレーション走行
  並びに公道試乗会
が開催されました。
なお、当日の模様(写真入り)は下記のリンクよりご覧ください。
*当日のシンポジウム内でのご講演資料は
後日APEV会員用SNSからダウンロードしていただけます。
