2023年3月アーカイブ

関係者各位

いつも大変お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会 第21回を以下の通り実施いたしました。

日時 : 2023年 3月 28日(火) 15時~16時半
場所 : Microsoft Teams 会議

https://www.apev.jp/news/地域eモビリティ推進委員会第21回実施報告プレスリリース.pdf

プログラム  ※ご発表資料は会員サイトからダウンロードできます 1.委員長からのご挨拶 2.「RoAD to the L4プロジェクト」について               産業技術総合研究所 首席研究員 加藤 晋 様 3.太陽光で走る小型EV 環境とお財布に優しい「クルマの乗り方改革」               (株)サインクリエイト 代表取締役 伊藤 千明 様 4.閉会のご挨拶  ご出席者 ※順不同 【企業・団体】 HIS、株式会社ヴァレオカペックジャパン、興和精機株式会社、住友電気工業株式会社、 株式会社鉄人ソフト、ニチコン株式会社、日本バーズ株式会社、 FOURIN, Inc.、 株式会社 水上パーツ商会、徳島工業短期大学 【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会 今回は、産業技術総合研究所 首席研究員 加藤様より、ご講演をいただきました。 経済産業省・国土交通省事業の自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the L4プロジェクト)についてお話いただきました。主な内容は、自動運転の社会実装の現状、これまでの経産省・国交省等の自動運転関連プロジェクト、自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクトとなっています。 自動走行の未来が近づいてきたことを強く感じました。 次に、株式会社サインクリエイト 伊藤様より、ご講演をいただきました。 看板事業を行っていらっしゃる当社がなぜEV事業を推進するようになったのか?弊会の佐藤理事の協力のもと、低価格で安心の鉛電池を活用したSDGsなEV開発のお話はとても興味深かい内容でした。そのうえで、一人乗りEV「NINA」の特徴と強み、コスト優位性と社会的意義について熱い想いを語っていただきました。 是非乗ってみたいと思った魅力的なミニEVについてNHKでも取り上げてくださるとのことです。 今後も様々な団体様との連携を取り持ちながら、EV/PHV/FCVの普及・利活用につないでいきたいと思います。 最後に佐藤理事よりご挨拶をさせていただきました。 ご発表いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。 皆さまと力をあわせて、気候危機に対する具体的な対策として、EV/PHV/FCVの普及活動を中とした、ビジネスモデル自体が大きく変わる「100年に一度の大変革期」での、新しい活動の推進に努めて参りたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 ※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、  電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。  会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  「地域eモビリティ推進委員会」次回(第22回)会合のお知らせ  マイクロソフトTEAMS会議によるWEB開催を2022年12月で予定しております。  詳細は、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせしております。  ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。  お気軽に事務局までお問い合わせください。 ●トップページ  https://www.apev.jp/ ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/ ●正会員(企業向け):年会費 1口 10万円  賛助会員(個人向け):年会費 1口 1万円  特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料 【本件に関するお問い合わせ先】・・・・・・・・・・ 一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)  事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ) 〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686 E-mail: info@apev.jp Visit our website: https://www.apev.jp/

APEV技術委員会ウェビナー 第8回 開催報告

関係各位

 皆様には平素より弊会の活動にご協力賜り心よりお礼申し上げます。
弊会の技術委員会は2021年度からWebにより会員の皆様に情報提供を行って参り
ました。
その第8回として下記の講演をウェビナーで行いましたのでご報告いたします。

■開催日時: 2023年3月20日(月)10時~11時34分

■開催場所:マイクロソフトTeamsによるウェビナー

■プログラム:
10:00~4分間  開始宣言/田嶋 伸博 代表理事 挨拶
10:04~46分間 「BMWの小型EV専用車開発、コンセプト作りから。そして今日
のEV情勢」                   
	     ★山根健オフィス代表 山根 健 氏*1
10:50~5分間  休憩
10:55~34分間 1) 山根 健 氏 講演に対するQ&A
        2)パネルディスカッション「EVの強み、どう発展させるべきか?
」
         ★パネリスト:山根 健 氏、技術委員会 担当理事 佐藤 員暢
/草加 浩平
11:29~3分間 技術委員会 担当理事 2名 挨拶
11:32~2分間  閉会宣言/集合写真

【講師略歴】
★山根 健 氏*1 Mr. Ken YAMANE
  山根 健 オフィス代表 
 日産自動車(株)にてエンジン研究開発、レースエンジン開発に従事。
  BMWにて車両総合評価、水素エンジン、電気自動車、レースエンジン開発
  を担当。パワートレインを中心に自動車技術全般を研究。
  BMW Japan エンジニアリング本部統括部長、技術顧問を歴任。

■ご出席者 【企業・団体】50音順
愛三工業(株)、(株)カーグラフィック、(株)技研製作所、キワ・アート・
アンド・デザイン(株)、交通毎日新聞、住友電気工業(株)、星城大学、トヨ
タ自動車(株)、ニチコン(株)、日本パナトロニック(株)、日本バーズ(株)
、パイオニア(株)、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)、
本田技術研究所、マルヤス工業(株)、(株)水上パーツ商会、みずほリース
(株)、ヤマハ発動機(株)、レスポンス、LEMA(陸用内燃機関)

■内容:
◎ご挨拶:田嶋 伸博 代表理事

 本日はお忙しいところ、APEV技術委員会ウエビナーへご参加いただきましてあ
りがとうございます。
この度は、会員の皆様にご心配とご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
元気でやっておりますので、今後共どうぞよろしくお願いいたします。
今日は2021年6月の第1回技術委員会ウェビナーで講演して頂いた山根健オフィス
代表 山根 健様にその後の情報も含めたお話を頂きます。
膨大な資料を短時間でご説明いただきますが、どうぞよろしくお願い申し上げま
す。

◎講演「BMWの小型EV専用車開発、コンセプト作りから。そして今日のEV情勢」

山根健オフィス代表 山根 健様からご自身の体験も含めて下記内容をスライドで
説明がありました。
この講演ビデオと発表資料はAPEV会員専用SNSで公開します。

<目次>
1.BMWのEV開発プロジェクト
1.1 プロジェクト立ち上げの背景
1.2 目標としたこと(Project i立ち上げ時に決めたこと)
1.3 先行予備試験と社内組織づくり
1.4 i3の設計開発
1.5 製造技術
1.6 i3の後
2.電気自動車の近況と考察
2.1 EVの推進と内燃機関禁止
2.2 LCAへの対応
2.3 販売とインフラ
2.4 代表的なEV
2.5 EVの技術課題
2.6 モビリティの今後とEVの役割

◎質疑応答
山根様の講演に対する質問に対して、山根様から丁寧な回答がありました。

◎パネルディスカッション
このビデオはAPEV会員専用SNSで公開します。

「EVの強み、日本でどう発展させるべきか?」
 パネリストの山根健オフィス代表 山根 健 氏、技術委員会 担当理事の佐藤 
  員暢と草加 浩平が下記の質問に対して見解を述べました。
✓EVの強み、日本でどう発展させるべきか?
  EVを使った社会システムは?ガラパゴスを良しとするか?
  国際標準は生まれるのか?所有形態はどうなっていくのか?
✓EV普及政策に対する提言:購入補助金と公共充電器設置のみで良いのか?
✓超急速充電の必要性と課題:電源容量問題、EV側の受け入れ能力等


◎技術委員会担当理事 佐藤 員暢 挨拶
BMWi3の開発の歴史から最近のEVの動向まで、今後のEVのあり方を考える上で参
考になった。ありがとうございます。

◎技術委員会担当理事  草加 浩平 挨拶
豊富な資料によるご説明を下さりありがとうございます。もっとお話をしたかっ
たので、次の機会にテーマを絞ったディスカッションをしたく、引き続きよろし
くお願いします。

★写真入りの報告書はこちら
https://www.apev.jp/news/2023年3月第8回技術委員会ウェビナー開催報告.pdf

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
●トップページ  https://www.apev.jp/  
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

お問い合わせ:一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV) 技術委員会 事務局
〒153-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686 E-mail:info@apev.jp 
Website:https://www.apev.jp/
関係者各位

いつも大変お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会(第21回)を以下の通り開催いたしますので、ご案
内いたします。

各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への
課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,
ご参画を頂ければ幸いでございます。


【参加条件】 
原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可
※当委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
弊会が承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。


【第21回地域eモビリティ推進委員会実施のお知らせ】

■開催日時:2023年 3月 28日(火)15時 ~ MAX 16時半

■参加方法:オンライン会議(Microsoft社 Teams)であり、会場でのご参加はござ
いません。

■当日のプログラム
15:00~ 田嶋代表からのご挨拶

15:02~ 「RoAD to the L4プロジェクト」について
     産業技術総合研究所 首席研究員 加藤 晋様

16:00~ 太陽光で走る小型EV 環境とお財布に優しい「クルマの乗り方改革」
     株式会社サインクリエイト 代表取締役 伊藤 千明様
16:28~ ご挨拶 【お申込み、お問合せ方法】 ■お申し込み方法:ご参加希望の方は、3月22日(水)17時までに  下記内容を担当者宛メールか、  Fax<050-3153-2686>でお送りください。  担当:孫(son@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp) ■お申込みフォーマット ※以下の+枠内の内容にてお申込みください。 ++++++++++++++++++++++++++ ・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員 ・貴社名・貴団体名 : ・ご出席代表者役職: ・ご出席代表者氏名 : 様 ・同上(フリガナ): サマ ・同上e-mail :   ※WEB会議依頼いたしますので、全員分のemailアドレスをお願いいたします。 ・同上電話番号: ・ご参加者人数(合計): 名 ・事前ご質問があればお教えください: ++++++++++++++++++++++++++ ★賛助会員の場合、1名様のみご参加いただけます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 電気自動車普及協会(APEV) 事務局長 孫 昌範 E-mail:info@apev.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関係各位

皆様には平素より弊会の活動にご協力賜り心よりお礼申し上げます。

弊会の技術委員会は2021年度からWebにより会員の皆様に情報提供を行って参り
ました。
第8回技術委員会ウェビナーの告知が遅くなり申し訳ございません。

本日より参加受付を開始しますので、皆様には奮ってご参加くださいますように
お願い申し上げます。

■開催日時: 2023年3月20日(月)10時~11時30分

■開催場所:マイクロソフトTeamsによるウェビナー

■プログラム:(予告なく変更になる場合がございます)
10:00~5分間  開会挨拶
10:05~45分間 講演「BMWの小型EV専用車開発、コンセプト作りから。そして
今日のEV情勢」(仮)
         山根健オフィス代表 山根 健氏*1
10:50~5分間  休憩
10:55~32分間  講演に対するQ&Aとパネルディスカッション
       山根健オフィス代表 山根 健氏*1
     APEV技術委員会担当理事 佐藤 員暢、草加 浩平*2      

11:27~3分間  閉会宣言/集合写真

【講師略歴】
★山根 健 氏*1
 日産自動車(株)にてエンジン研究開発、レースエンジン開発に従事。BMWにて
 車両総合評価、水素エンジン、電気自動車、レースエンジン開発を担当。パ
 ワートレインを中心に自動車技術全般を研究。BMW Japan エンジニアリング
 本部統括部長、技術顧問を歴任。

山根様写真.jpg

★佐藤 員暢、草加 浩平*2 
 APEV理事の略歴はこちら:https://www.apev.jp/aboutus/profile.html

【参加条件】原則、APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)
※尚、賛助会員:1名様まで
※非会員も1回のみ可。この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、下記事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

【お申込み方法】ご参加希望の方は、3月16日(木)18時までに 下記内容を
<info@apev.jp>へメール頂きたく。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
◎メールタイトル:「第8回技術委員会参加申込」
◎本文
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご参加代表者役職:
・同上氏名: 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上電話番号:
・ご参加者全員のEmail:
・参加者人数(合計): 人
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

■お申込み後の対応
・お申し込みメールが届きましたら、担当者から受領メールをお送りします。
 受領メールが1日以内(休業日除く)に届かない場合は【リマインダー】を付
 けて再送して下さい。
・3月17日(金)15時頃にTeamsから開催通知を送り致しますので、開催当日はそ
  こからご参加下さい。

※一般社団法人 電気自動車普及協会では会員を募集しております。
 お気軽に下記事務局までお問い合わせください。
 ●トップページ   https://www.apev.jp/
 ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
 ●正会員(企業向け) :年会費 1口 10万円
  賛助会員(個人向け):年会費 1口 1万円
  特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料
====================
一般社団法人 電気自動車普及協会 事務局
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール(在宅勤務中)
TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
=====================
十勝毎日新聞社 様
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら
徳島工業短期大学 様
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら
日東工業株式会社 様
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら
株式会社フォーイン 様
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら

ドイツの電動アシスト自転車のトレンド

会員、報道機関 各位

皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

APEVベルリンデスクから新しい取材レポートが届きましたので、
会員限定で公開いたします。

今回の題は
「ドイツの電動アシスト自転車のトレンド」です。

・概要

ドイツではコロナ禍以降、自転車の販売が非常に好調で、
一時は多くの製品が売り切れや品薄状態になるほどの人気ぶりでした。

さらに、昨今の気候変動対策で、通勤や旅行手段を自転車にする人が
増加傾向にあることも、自転車の売り上げ増に拍車をかけています。

その人気から、当地のメディアでも度々取り上げられている
電動アシスト自転車ですが、本稿では2023年のトレンドを
ご紹介したいと思います。

★詳細レポート(4ページ)は下記よりご覧ください。
https://onl.tw/Yg1XPGw


※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
 ●トップページ https://www.apev.jp/
 ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
  □正会員(企業向け):年会費 1口10万円
  □賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
  □特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

★お問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
 TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686
 E-mail:info@apev.jp Website:https://www.apev.jp
会員、報道機関 各位

皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

APEVベルリンデスクから新しい取材レポートが届きましたので、
会員限定で公開いたします。

今回の題は
「第4回 ベルリン・ブランデンブルグ 専門家フォーラム」
レポートです。

・概要

成長を続けているベルリン・ブランデンブルク大都市圏では、
都市交通が企業とその従業員に大きな影響を与えている。
持続可能性、利便性、健康、安全性、および快適性は、
現代の従業員が移動するにあたり、ますます重要な事項となっている。
しかし、持続可能なモビリティを実現するためには、
職場だけでなく居住地でも適切なインフラが不可欠となってくるが、
通勤、出張などは、企業のモビリティ管理の範疇に入り、
それらのモビリティを持続可能かつ効率的にすることが重要である。

本フォーラムでは、Berlin Agency for Electromobility eMO と
Verkehrsclub Deutschland e.V. VCD の共同イベントとして、
住宅管理会社および地方自治体が、モビリティ管理を通じて、
従業員だけでなく、一般の人々にも環境に優しいモビリティを提供する方法を提
示した。
本稿ではその要旨をお伝えする。


★詳細レポート(8ページ)は下記よりご覧ください。
https://onl.tw/SWdiQU9

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
 ●トップページ https://www.apev.jp/
 ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
  □正会員(企業向け):年会費 1口10万円
  □賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
  □特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

★お問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
 TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686
 E-mail:info@apev.jp Website:https://www.apev.jp

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年2月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。