地域eモビリティ推進委員会第13回 実施いたしました!

皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊会の活動にご協力を賜り心より感謝申し上げます。



 地域eモビリティ推進委員会 第13回 を以下の通り実施いたしました。
日時:2020年6月19日(金) 15時~16時半

場所:マイクロソフトTEAMS 会議

写真付きのレポートはこちらからご確認ください。


プログラム  ※なおご発表資料は会員専用サイトよりダウンロードすることができます。
         ※また後日動画データも同様にアップ予定となっております。

1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶

2.スローモビリティへの期待
      東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 教授
         (兼:高齢社会総合研究機構、工学部機械工学科) 鎌田実教授

3.伊豆における観光型MaaS実証と自動運転への取り組み
     東急株式会社 交通インフラ事業部 戦略企画グループ 
                             MaaS戦略担当 長束晃一様

4.超小型EVによるカーシェアリング事業「オートシェア」のご紹介
             出光興産株式会社  Next事業室 室長付 福地 竹虎様

5.副委員長 鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶


ご出席者 ※アイウエオ順
【企業・団体】
アスクル株式会社、出光興産株式会社、伊藤忠エネクス株式会社、COREiDEA、スズキ株式会社、住友電気工業株式会社、テュフ ラインランド ジャパン株式会社、東急電鉄株式会社、東洋システム株式会社、凸版印刷株式会社、パナソニック株式会社、FOURIN, Inc.、丸紅株式会社、株式会社光岡自動車、株式会社矢野経済研究所、ヤマハ発動機株式会社、リコージャパン株式会社、 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団、オーストラリア・ビクトリア州政府東京事務所、一般社団法人次世代自動車振興センター、 群馬大学、東京大学大学院 新領域創成科学研究所


【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会


冒頭、委員長の田嶋より、初めてのWEB開催、都道府県外への移動が可能になった歓び、今後の気候変動 対策にむけてEV/PHV/FCV普及へのご協力のお願いを申し上げました。

続いて、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 教授 鎌田実先生より、「スローモビリティへの期待」のご講演をいただきました。これまでの鎌田先生の長年に渡る、各地域や利用者に合わせた超小型モビリティ・グリーンスローモビリティへの情熱とご尽力がとてもよくわかるご説明でした。その一方、個人で買って使える状況になるには、まだハードルはありますが、COVID-19の状況下では、様々な地域の特性にそった超小型モビリティ・グリーンスローモビリティは、可能性が大きいと思えるお話でした。


引き続きまして、東急株式会社 交通インフラ事業部 戦略企画グループ MaaS戦略担当 長束晃一様 より、
「伊豆における観光型MaaS実証と自動運転への取り組み」のご発表をいただきました。
シームレスで無駄のない、IoTを活用したスマートな移動、キャッシュレス、オンデマンド乗合交通、地域活性化など、非常に先進的な取り組みであり、ユーザーにとってとても便利な仕組みへの実証実験のご説明でした。

その後、出光興産株式会社  Next事業室 室長付 福地竹虎様より、「超小型EVによるカーシェアリング事業『オートシェア』のご紹介」のお話をいただきました。各地域の特性にあわせた展開、太陽光発電と組み合わせたマイクログリッド、固体電解質の開発など、素晴らしい数々のお取り組みのご説明をいただきました。

最後に副委員長 鈴木よりご挨拶をさせていただきました。
各ご発表後に行われた質疑応答も行われ、講師の方々からの丁寧なご説明もいただきました。
また同時にメールでの情報提供もいただき、WEBでの展開についてのメリットも感じた次第です。



ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。



※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料およびご発表の動画は、
  電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
  会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 「地域eモビリティ推進委員会」次回(第14回)会合のお知らせ
 マイクロソフトTEAMS 会議によるWEB開催を予定しております。
 日程は調整でき次第ご連絡いたします。
 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ  https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁様向け):年会費 無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、WebMasterが2020年6月23日 15:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「APEVがWeb CG「コンバージョンEVの最新事情」に取材協力しました!」です。

次のブログ記事は「 欧州自動車産業の現状:コロナ危機における欧州の環境対策」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。