日本みらいホールディングス株式会社 様
にご参加いただくことになりました。
会員一覧は、こちら
一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)内
「モビリティで2030を創る」実行委員会
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃から弊会の活動にご協力下さり、心より感謝申し上げます。
一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)は2013年から2022年まで計5回「国際
学生EVデザインコンテスト」を実施して参りました。
2024年は、参加者がZ世代であることや、地球沸騰化、コロナ禍、高齢化社会、
DX、GXといった様々な社会的課題がテーマになると考え「【モビリティで2030を
創る】 国際ワークショップ」とし、プログラム内容を大幅にリニューアルした
第6回を開催しております。
この度、選考を通過した12チームによるワークショップ2(WS2)を下記の通り実
施しましたので、報告します。
「記」
■日時:2024年8月24日(土)10時30分~17時
■会場:〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
海外及び遠隔地からのオンライン(Zoom)参加あり
■内容概要
・主催者自己紹介
・参加チームから発表:選考を通過した12チームを6チームに再編し、各チーム
から提案を発表し選考委員及び主催者のサポーターからコメントを貰った
・ワークショップでは、ステークホルダーの拡張等について選考委員及びサポー
ターが各チームに付いてアドバイスを行った
・ワークショップ3(最終選考&表彰式)の概略発表:詳細は追ってお知らせし
ます
日時: 2024年11月9日(土)13時~17時
会場:東京都文京区本郷 東京大学福武ホールラーニングシアター
・まとめ:全体の振り返りと今後の予定をお知らせ
■当日の進行スライドはこちら https://www.apev.jp/news/WS2_Main_SLIDE_20240823.pdf
登壇者や参加チームと学校の情報が見られます。
■写真入りの報告書はこちら https://www.apev.jp/news/20240909WS_WS2Report.pdf
■「【モビリティで2030を創る】 国際ワークショップ」の特設HP
https://www.apev.jp/workshop.pdf
■協賛企業、サポートして頂ける方を募集中です。
関心のある方は下記問い合わせ先にご連絡ください。
問い合わせ先:「モビリティで2030を創る」実行委員会 事務局
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV) 内
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 E-mail :workshop@apev.jp
Website : https://www.apev.jp/workshop.pdf
※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
□正会員(企業向け):年会費 1口10万円
□賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
□特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料